
28件のコメント募集中
承認で500ポイント!
満州アヘンスクワッドの1巻を読んだ感想です。舞台は満州、昭和初期のお話になります。主人公である日方勇は喧嘩一つしたことのないなかで関東軍の兵隊になることになってしまい、しごかれまくります。
そして戦地で怪我を負ったことで農業義勇軍に移動になり、肺ペストとなった母と家族を守るためにアヘンの原料であるケシの実の栽培に手を染めてしまうというところから、話がスタートしていきます。
虫も殺せないような優しくて弱々しかった勇が、母を助けるための金策のため、どんどんたくましく強くなり、表情すらも変わっていく、その中でさらに最強の仲間たちと出会う。
アングラっぽさはありながらも、少年漫画らしいストーリーに引き込まれます。
こちらで紹介されていてどんな感じなんだろう?と1巻を読んでみました。時代背景は昭和初期、満州でのお話。
母親や他人を気遣う心優しい少年が、家族のために闇の世界に飛び込み、心身ともに傷を負いながらも強くなっていくストーリー。人の命が軽く扱われ、弱いものは強いものに搾取され暴力や殺人さえ当たり前の環境で主人公や家族、仲間たちは生き残っていけるのか?
暴力シーンなどは目を背けたくなるのですけど、この先の展開がどうなるのか?ハラハラドキドキしながらも続きが気になってしまう作品です。